山口市吉敷氏神『周防四之宮』赤田神社の公式ホームページ

お祭り・年中行事

赤田神社例祭(秋祭り)

10月第3日曜日

mikosi310神社鎮座の日やご祭神に特に縁の深い日に行われるお祭りで、各神社で最も重要なお祭りです。
赤田神社では、創建の日とされる日で、元は旧暦の9月9日でしたが、現在は10月第3日曜日に斎行しています。
氏子の無病息災、国家の安泰を祈願します。
秋祭りには、神輿が古四之宮のお旅所まで担がれます。
拝殿では、合唱や太鼓、神楽が演じられます。
土俵では、子供相撲大会、女尻相撲大会が行われます。
また、氏子の皆さんのご協力により、たくさんの出店が並び子供からお年寄りまでたくさんの人々が、昔ながらの縁日を楽しまれています。

恵比須神社例祭(おえべすさま)

1月3日

 

ebisu_shatou01恵比須神社の例祭で、「おえべすさま」と呼ばれ親しまれています。
ご祭神のえびす様は、福の神として信仰されています。
とくに、農林水産、商工業などあらゆる産業の守護神とされていて、事業安全、開運招福のご利益が戴けると、事業者の篤い信仰を集めています。
恵比須神社では、正月3日に「おえべすさま」と呼ばれる祭りが行われてきました。
昔の祝詞には「一番鳥の鳴くよりも早く・・・」とみえ、かつては未明に神事が執り行われ、夜も明け切らぬうちから、商売人のみなさんが湯田の芸者さんと揃って参拝するなど、近郷から沢山の人々が訪れ、大層な賑わいを見せていたといいます。
この日には昔から「福授くじ」といわれる神様のお福を分かち戴く神事が行われています。
特等は五合枡です。五合枡は、「商売繁盛(半升)」、「枡で福を掻き込む、計り込む。」など縁起を担ぐものとして喜ばれています。

そのほかの年中行事

月次祭(つきなみさい)
毎月1日

月ごとの決まった日に行われるお祭りで、皇室の弥栄と国の繁栄、地域と氏子崇敬者の安寧を祈るお祭りです。

歳旦祭(さいたんさい)
1月1日

新年を祝い皇室の弥栄と国の益々の発展を祈るとともに、氏子崇敬者と地域社会の平和と繁栄を祈り元旦に行われるお祭りです。

元始祭(げんしさい)
1月3日

年頭にあたり天皇陛下の弥栄と国の益々の発展を祈り1月3日に行われるお祭りで、中祭にあたります。戦前は祭日の一つでした。

節分(せつぶん)
2月3日(年によっては4日)

立春を一年の始まりとし、前の日の節分にお祓いを受ける慣わしがあります。
山口では星祭と呼び、この日に家族全員の一年間の無病息災を祈願します。
厄年の人が厄祓えをするのはこの日が良いとされています。

紀元祭(きげんさい)
2月11日(建国記念の日)

神武天皇が即位した建国の日に際して、皇室の繁栄と国の益々の発展を祈るお祭りです。

祈年祭(きねんさい)
4月上旬

春祭りともいわれ、皇室の弥栄と国家・国民の一年の安泰を祈り行われるお祭りです。
私たちの主食である米(稲)の豊穣をはじめ、あらゆる産業の発展と国力の充実を祈ります。

昭和祭(しょうわさい)
4月29日(昭和の日)

昭和天皇の誕生日である4月29日に際して、我が国にとって未曾有の大戦を経て我が国を復興、発展に導かれた昭和天皇の大業を称え、皇室の弥栄と国の益々の発展、そして文化の振興と産業の増進、永遠の平和を祈るお祭りで、中祭にあたります。

新嘗祭(しんじょうさい)
11月下旬

皇室の弥栄と国家・国民の安泰を祈り行われるお祭りです
祈年祭の対をなしていて、この日には新穀をお供えして、一年間の収穫や発展・充実を感謝するお祭りです。

 

夜間でも遠慮なくお問い合せください。 TEL 083-920-0022 / 090-9793-0022

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP
Copyright © 赤田神社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.